男の浮気はこうやって見破る!

【音声でお聞きになりたい方はコチラをクリック】↓↓

https://youtu.be/HGSSQcv-A4k
。。。

皆さんこんにちは
一般社団法人 恋愛・結婚アカデミー協会 
代表理事の井上敬一です。

今回のテーマは、

【男の浮気はこうやって見破る!】

というテーマでお伝えします。

『浮気』は本当に嫌ですよね。

もっと言うならば、『浮気』から『本気』になられるということ、
これが一番嫌なのではないでしょうか?

浮気は

『浮ついた気持ち』

と書きます。

それくらいならまだしも、
そこから先本気になられると本当に嫌だと思います。

体の関係を持つ前や、
あるいは他の女性と会っている段階で何かしらの抑止力を持ちたいものです。

今回は浮気を見破る3つのパターンをお伝えします。

1つ目は、

【やたらと予定を先に言う男性】

普段全然自分の予定やスケジュールを言わないのに

「~さんと飲むから」
「来週取引先に誘われてちょっと遅くなるんだよね」

など、
こういったことを言ってくる男性。

いつもなら言ってこないのに、
帰ってくる時間が勝手に遅くなることもあります。

わざわざ言わなくてもいいことを言う男性の心理は、

『自分の彼女や奥さんの電話や予定をブロックしておきたい』

という心理なのです。

「こういう仕事しているから急に電話しないでね」
「そこに予定を入れないでね」

といった先に予定を確保しておきたいの心理なのです。

出来るだけ隠したいことを、
違う予定で隠したいという心理を表しているのでわかりやすいのです。

2つ目は、

【目線】

です。

例えば、

「おとといは何していたの?」

と質問をしたとします。

他の女性と会っていたのではないかと疑わしい日を選んで質問してみてください。

簡単にいうと、
その日を彼が思い出そうとするときの目線を見てみてください。

・左上を見ている時→本当のことを言っています
・右上を見ている時→嘘をついていると思ってください

男性の心、
LLPというところでいう「アイパターン」というものなのです。

ほとんどの場合、
上を見るというのは視覚的イメージを思い出すときに送る目線です。

左は「過去」を考えるとき、
右は「未来」を考えるとき送る目線です。

つまり、

「実際に起こったことを思い出すとき」

の目線は『左上』

他の女性と会っていたのならば言えない事でもあります。

「今から作り出す未来の事を考えているとき」

『右上』

を見ながら

「営業先と~で」

など、未来を自分で作り出しているということです。

しかし
逆パターンの男性もいます。

たまに質問をしてみるのも有効です。

「昨日何食べたの?思い出してみて!」

と聞いてみたときに

「彼が左上を見たら本当のことをいってときなのだな」

と思ったらそれを基に、

「この日は怪しい」

と彼に質問を投げかけてみると
彼の動きも分かるのではないかと思います。

3つ目は、

【靴下の跡が付いているかどうか】

例えば、
家に帰ってきて靴下の跡がついているかどうか?

どういうことかというと、
跡が付いていないということはさっきまで靴下を履いていないということです

帰ってきて、普通ならば足首に靴下の縛られた跡がついています。

これがないということは明らかにおかしいのです。

「何かいい匂いがするね」

というのは男性もごまかせるものです。

しかし、
跡は問い詰めたら男性もしどろもどろになると思います。

間違いなく他で脱いできた、
裸になってきたということなので間違いなく怪しいと思います。

今回は、
浮気を見抜くということが目的ではありませんが、

事前に防いだり、暴くまではいきませんが

『私には嘘をつけないよ、ちゃんと見ているんだよ』

ということを間接的に伝えるだけでも良いのです

男性はビビりなので、
浮気の抑止力にはなるのではないかと思います。

ぜひ活用していただければと思います。

本日の、オトコのココロ研究所のテーマは、

【男の浮気はこうやって見破る!】

というテーマでお話させて頂きました。

オトコのココロ研究所では、これからも、
皆さんの恋愛と婚活を応援しております。

井上敬一でした。
ありがとうございました。

投稿者プロフィール

井上敬一
井上敬一
兵庫県尼崎市出身。立命館大学中退後、ホスト業界に飛び込み1ヶ月目から5年間連続ナンバーワンをキープし続ける。当時、関西最高記録となる1日1600万円の売り上げを達成。業界の革命児として、PrinceClubShionをはじめとしたシオングループオーナー業を経て、現在は実業家として企業、個人のブランディングやアパレル、サムライスーツなどのプロデュースを手掛ける他、人に好かれるコミュニケーションを伝える研修・講演を展開している。